\ご存じですか?/ 介護職の最初の資格
「介護職員初任者研修」を取るメリット

無資格と比べ
給料がアップ

資格を取ることでベースアップするため
年収アップが期待できます

資格があると
働ける場所が増える

介護職員初任者研修を取得すると、
無資格に比べて応募できる求人の幅が格段に増えます。

未経験でも
自信が持てる

介護の流れなどの基本的なことが、
働く前から一通り分かるようになり、
スムーズに働き始めることができます。

POINT Komachiケアカレッジ初任者研修の
ココがスゴイ!

元介護福祉士養成校講師や介護の現場経験者による万全のサポート体制
地域密着アドバイザーだからこそできるあなたにピッタリな介護職のご提案
1.5カ月間の短い期間で取得できます。研修会場はアクセスも良く、JR新潟駅から徒歩10分です。

INSTRUCTOR 講師紹介

板垣 大介

介護現場の経験を活かして介護福祉士養成校の学科長として多くの介護福祉士を新潟県内に輩出。その後、介護支援専門員と医療ソーシャルワーカーとして活躍。現在は介護職員初任者研修と介護福祉士国家試験対策講師として活躍中。

山口 圭司

介護業界での勤務経験が豊富で、施設長勤務の経験もある。現在は相談援助職としての経験を活かし老人ホーム紹介事業を担当。

永井 伸哉

介護スタッフ、サービス提供責任者、生活相談員、施設長を経験。また父親と祖母の介護をし、介護離職も経験。自身は、大腸癌を患うが昨年、寛解する。「何事もポジティブに」がモットー。

岩崎 典子

燕市出身。訪問介護事業所のサービス提供責任者、管理者を経験。独立型の介護支援専門員として仕事をする傍らボランティア団体「marugo-to(まるごーと)」を2018年に立ち上げる。地域共生型の居場所として現在も活動を続けている。また、新潟県ホームヘルパー協議会・会長、児童・民生委員としても地域の方々と共に活動している。

本間 友美子

小規模機能型居宅介護の管理者として勤務。また認知症介護指導者として講演や研修会にて認知症啓発活動をしている。

吉澤 茉莉乃

看護師として総合病院やクリニックでの勤務。現在はケアハウスで地域連携看護師として入居の調整等を行っている。

板谷越 菜々

介護福祉士養成校卒業後に地元の特別養護老人ホームで勤務。法人制作のYoutubeやTV出演するなど介護の魅力を発信している。介護現場で日々利用者の方の笑顔に癒されながら活躍中。

山田 あみさ

介護福祉士養成校卒業後に地元の特別養護老人ホームで勤務。介護現場で認知症の方の関わりや支援に工夫しながら、自分なりの介護の信念をもって活躍中。

青海 敬介

介護現場ではリーダー職、管理職を経験。利用者様への介護だけでなく、職員教育にも従事し、人材育成にも務めた経験を持つ。さらに外国人介護人材への指導経験もあり、介護現場での人材教育のノウハウを活かして、訪問介護事業所で勤務。

SCHEDULE 受講スケジュール

15日間の通学
(週2回)
自宅学習
(課題提出5回)

1.5ヵ月資格取得

赤丸・・・講義 青丸・・・実技演習

※研修中に課題提出が5回あります

募集定員

15名
※定員に達し次第、締め切ります

日程

1.5カ月週2回コース

研修日程表

会場

講義会場 株式会社ドットコム・マーケティング
(新潟市中央区米山4丁目1-23 米山Nビルディング 5F)
お問合せ 0120-547-251(フリーダイヤル)
演習会場 障害者支援施設 みずほ園
(新潟県新潟市西区小見郷屋107番地2)

うれしいサポート制度

受講料(テキスト代込み)
39,500(税抜)
→ 0

以下3つを満たすと、
受講料が無料に!

  1. 週4日以上または正社員での
    勤務を希望している方
  2. 修了後3ヶ月以内にKomachi介護転職を
    通じて就業すること
  3. 就業後継続して
    6ヶ月以上在籍すること

※当社による審査の結果、キャリアサポート制度のご利用をお断りさせていただくことがございます。 詳細はお問い合わせください。

無料で受講するための
5つのステップ

01

1次面談・適性検査(Komachiケアカレッジ)

02

2次面談(介護人材育成宣言事業所)​

03

1次、2次面談を通過した受講生​ 初任者研修を無料で受講・修了​

04

法人採用面接​​

05

入社

CONTACT お問合せフォーム

まずは、お気軽にお問合せください。











    プライバシーポリシー


    お問い合わせ 0120-547-251(平日9:30~18:00)